お知らせお知らせ

令和6年度の赤い羽根共同募金運動が始まりました。

2024.10.4

厚生労働省告示第284号(令和6年9月3日付)を受けて、ことしも「赤い羽根共同募金運動」が10月1日から全国一斉にスタートしました。

ことしは、台風17号の接近により運動初日の天候が心配されましたが、降雨もなくスタートすることができました。昨年5月に新型ウイルス感染症による行動制限が緩和されたことを受けて、ことしも多くの募金ボランティアの皆さまに街頭募金活動へ参加していただきました。

また、県内各地域での取り組み状況について、一部ではありますが次のとおりご紹介させていただきます。

〇JR川崎駅周辺で「街頭ボランティア激励会」(川崎市支会連合会/10月1日)

川崎市・福田紀彦市長、神奈川県・首藤健治副知事、県共同募金会川崎市支会連合会・浮岳堯仁会長をはじめとする関係者が、JR川崎駅周辺および川崎アゼリア地下街で活動している街頭ボランティアを激励しました。

さらに、共同募金会との協働事業を展開するサッカーJ1リーグ川崎フロンターレのマスコット「ふろん太」も応援に駆けつけました。

  

福田川崎市長他関係者が街頭募金ボランティアの方々を激励しました。

 

〇JR橋本駅周辺で「街頭ボランティア激励会」(相模原市支会/10月1日)

共同募金会相模原市支会では、赤い羽根募金の開始にあたり、JR・京王線の橋本駅で 街頭募金ボランティアの激励セレモニーを行いました。県共同募金会相模原市支会・笹野章央支会長、竹田幹夫副支会長、県共同募金会・川村健一副会長をはじめ、地域の関係者が多数参加しました。

また、ノジマステラ神奈川相模原からは、選手を代表して根府桃子選手、笹井一愛選手が、馬場正臣代表とともに駆けつけ、地域のボランティアの皆さんと一緒に募金活動を盛り上げました。

募金にご協力いただいた皆さま、募金ボランティア、ノジマステラ神奈川相模原の皆さまに心より感謝申し上げます。

   

ペデストリアンデッキでの激励会の様子

  

募金ボランティアの皆さま、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!

 

〇イオンモール大和で「オープニングセレモニー」(大和市支会/10月1日)

大和市支会では、イオンモール大和様の引き続きのご厚意により、同店1階のライトコートで、オープニングセレモニーを開催し、大和市・古谷田 力市長、共同募金会大和市支会・石井敏英支会長、県共同募金会・中島孝夫常務理事ら関係者が参加しました。

当日は、イオンモール大和様から目録が贈呈され、大和市支会から感謝状を贈呈した他、地域バンドSKBの皆さんによる演奏や、永年にわたり職域募金にご協力いただいている明治安田生命保険相互会社・新横浜支社大和北営業所様へ感謝状が贈呈されました。

式典終了後、会場を移し同店1階入口と2階の連絡通路で募金活動を行いました。

    

式典の様子     街頭募金の様子(2階連絡通路) 

〇江ノ島電鉄・湘南モノレールの各駅にポスターの掲出(県共同募金会/10月1日~)

本年も江ノ島電鉄株式会社および湘南モノレール株式会社のご厚意により、両鉄道の各駅に共同募金ポスターを掲出していただきました。

なお、江ノ島電鉄では、電車内・江ノ電バス車内にも共同募金ポスターを掲出していただきました。

   

江ノ電・江ノ島駅         湘南モノレール・大船駅

〇横浜市営地下鉄・車内にポスターの掲出(横浜市支会/10月1日~)

横浜市交通局が管轄する横浜市営地下鉄・ブルーラインの車両内に共同募金ポスターを掲出していただきました。

横浜市営地下鉄・車内でポスターが掲出されました。

〇株式会社横浜シーサイドライン・駅でのポスター掲出(県募金会/10月1日~)

本年も同社の新杉田駅から金沢八景駅までの各14駅構内に設置のデジタルサイネージで共同募金ポスターを掲出していただきました。

新杉田駅のデジタルサイネージ